
フリーダイヤル:0120-00-4646
大阪府のガラス修理はお任せ!
大阪でガラス修理の最安店【ガラス屋.com】 TOP > ガラスの違い
透明ガラス
一般的な透明ガラス。
かすみガラス
片面が凸凹模様で、もう片方が平らなガラス。
色は透明で、表面が凸凹している。
スリガラス
片面がざらざらで、もう片方が平らなガラス。
色味は白くて不透明。
網入り不透明ガラス(菱ワイヤー)
型板ガラスの中に飛散防止の為の金網が入っている。
網入り透明ガラス(菱ワイヤー)
透明なガラスの中に飛散防止の為の金網が入っている。
網入り透明ガラス(角型ワイヤ―)
網入りの透明ガラス。金網のタイプがタテヨコ正方形に入っているタイプ
複層ガラス(側面より撮影)
横から見ると空気層の間隔を保つためのシルバーのスペーサー(部品)が見えます。
この中に乾燥剤が入っています。
泥棒からの侵入を長引かせる時間によってレベルがあります。
中間膜の厚みや、中間膜の種類によって異なります。
中間膜を厚くしたり、中間膜をポリカーボネートにすることで、より防犯レベルが向上します。
特徴 |
日本板硝子 |
旭硝子 |
セントラル硝子 |
---|---|---|---|
0.76mm(30ミル)の中間膜を挟んだ |
セキュオ30 |
ラミセーフ |
ラミレックスBG30 |
1.52mm(60ミル)の中間膜を挟んだ |
セキュオ60 |
ラミセーフ |
ラミレックスBG60 |
2.28mm(90ミル)の中間膜を挟んだ |
セキュオ90 |
ラミセーフ |
ラミレックスBG90 |
1.2mmの強靭なポリカーボネート板と中間膜を挟んだ防犯ガラス |
セキュオSP |
- |
バンガード |
超強度の防火ガラスとフロート板ガラスの間に約1.52ミリ(60ミル)の中間膜を挟んだガラス |
セキュオPY |
- |
- |
セキュオ・ラミセーフセキュリティー・ラミレックスにお見舞い金制度を付けたもの |
セキュオプラス30 |
セキュレ30 |
ハイレンド30 |
※ 総合的に考えると60ミルがお勧めです。
担当の高木です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。